8月 |
8月20日(木)緑の少年隊 森林体験学習1 |
8月26日(火)2学期始業式 |
25日間という、例年にない短い夏休みが終わり2学期の始業式を迎えました。始業式では、校長先生の話の後、全児童が、「夏休みの思い出」と「2学期にがんばりたいこと」を発表しました。夏休みの思い出では、「スイカ割りをしたこと」「釣りに行ったこと」「ラフティングを楽しんだこと」「水族館へ行ったこと」など、それぞれが、楽しい夏休みを過ごした様子がわかりました。2学期がんばりたいことでは、「民話劇をがんばりたい」「台詞をはきはき、場面に合うように言えるようになりたい」「一輪車をがんばりたい」のように、わらべどんぐり祭りに向けてがんばりたいという思いや、「計算練習や漢字練習をがんばりたい」という勉強についての思いを発表してくれました。様々な行事が多い2学期、全員で実りのあるものにしていきたいと思います。
8月27日(水)理科自由研究発表会 |
夏休みの課題である「理科自由研究」を、北小では校内で発表会を行います。この日4年生から6年生までが、それぞれが決めた研究テーマの成果を模造紙にまとめ、3~6年生の児童、職員の前で発表しました。発表後は、質問や感想が発表されました。北小では、様々な場面で、児童が発表する機会を設けています。こういった経験が、これから先の「生きる力」につながることを願っています。
9月 |
9月12日(土)稲刈り PTA親子活動 |
12日(土)には,PTA親子活動として,稲刈りが行われました。絶好の稲刈り日よりでした。早川エコファームの村松さん,小河原さんらに鎌の安全な扱い方,刈り方の説明を受けました。最初はおそるおそるでしたが,皆さんすぐに慣れ,次々稲が刈り取られ牛に掛けられていきました。落ち穂拾いもしっかりしました。作業が終わると,親睦会として,冷たい飲み物とおやつで歓談しました。秋空のもと,保護者の皆様と児童,職員共に,良い思い出となりました。
10月 |
10月6日(火)南北小交流 |
今日は,早川南小のみなさんが,民話劇を見に来てくれました。今年度初めて,校外のお客さんに民話劇を披露する機会となりました。北小の子どもたちは,「緊張する~」と言いながらも,大きな声や動作で生き生きと演じることができました。
劇の後には,南小のみなさんがたくさんの感想を発表してくれました。「せりふをしっかり覚えていてすごいと思いました。」「『なっとくれ』のかけ声が大きくてよかったです。」「『デクころがし』のことがよくわかりました。」など,温かい感想をいただき,北小の子どもたちは嬉しそうに聞いていました。今日のみなさんの言葉を大切に,「わらべどんぐり祭り」当日も,見ている人に感動してもらえるよう,がんばりたいと思います。南小のみなさん,ありがとうございました!
11月 |