日々の学校の様子をお伝えします。「写真」を押すと表示されます。写真が読み込めない場合はページの再読み込みを行って下さい。ブラウザ設定の設定により写真の画質が悪い場合があります。ご了承ください。 |
2024/10/04(Fri)
北小体操・一輪車の練習風景です。手足がきれいに伸びて,タイミングが合わせられるようになってきました。苦手な技に挑戦したり,失敗しても何度もがんばったりする姿は,輝いています。
写真1 写真2 写真3
2024/10/03(Thu)
オープニング・音楽発表の練習風景です。合奏は先生方も加わります。みんなの息が合い,きれいなメロディを奏でることが出来るようになりました。
写真1 写真2 写真3
2024/10/02(Wen)
民話劇のとりくみでは,「どうすればお客さんに気持ちを伝えられるのだろう。お客さんに楽しんでもらえるのだろう」ということを考えながら練習をしています。
写真1 写真2 写真3 写真4
024/10/01(Tue)
わらべどんぐり祭りが近づいてきました。今年度のスローガンは,「9人で輝こう We can do it.めざせ大成功!!」です。わらべどんぐり祭りの大成功をめざして,全力で取り組もう,一人一人の輝きを合わせれば、大きな輝き・光になるという意味がこめられています。
2024/6/26(Wen)
「民話劇づくり」の活動が始まりました。今年の舞台は,京ヶ島地区です。地域の方に講師としてきていただき,京ヶ島の文化や方言,遊びなどについて教えていただきました。これからは班ごと分かれて,登場人物のキャラクターや台本を作成していきます。
写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6
2024/6/26(Wen)
早川北小の特色ある活動の1つであるBEANSの学習が始まっています。5月の学習では,野鳥公園のスタッフの方々にガイダンスをしていただき,子どもたち一人ひとり,テーマと計画表を作成しました。6月からは野鳥公園に出かけ,フィールドワークを行っています。フィールドワークでは,動物や昆虫の食痕や足跡,糞などを調査していました。
写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6 写真7 写真8
2024/5/13(Mon)
子どもたちが毎年楽しみにしている「劇団たんぽぽ」による演劇「あやうしズッコケ探検隊」を,早川町の小中学生・保育所のみんなで鑑賞しました。笑いあり,感動ありの内容で,子どもたちも大喜びでした。毎年,民話劇にとりくんでいる北小の子ども達からは,質問や感想がたくさん寄せられました。有意義な演劇鑑賞教室でした。
写真1 写真2 写真3 写真4 写真5